フレーバー&デカフェコーヒー 極・馨 - Gokkoh - ホーム>>ブログ>>美味しいカフェインレスコーヒーを探すには?産地、除去率、焙煎、値段による違いから考えてみました

美味しいカフェインレスコーヒーを探すには?産地、除去率、焙煎、値段による違いから考えてみました

美味しいカフェインレスコーヒーを探すには

カフェインレスコーヒーは、妊娠中や授乳中の女性、または健康に気を使う方々にとって大変魅力的な選択肢です。
最近では、カフェインを控えたいけれど、美味しいコーヒーも楽しみたいというニーズに応えるため、多くのカフェインレスコーヒーが市場に登場しています。
寝る前のカフェインレスコーヒーが睡眠に良い、という話もありますから、ぜひ試してみたいところ。

でも、カフェインレスコーヒーは美味しくない、と言われていますし、実際にそういう体験をされた方もいらっしゃると思います。

でも、世の中には美味しいカフェインレスコーヒーがあるのも事実です。
そこで、カフェインレスコーヒーの基本から、産地や製法による味の違いから価格にどう反映されるのか。
そこから美味しいカフェインレスコーヒーというものをご紹介したいと思います。

リラックスしたい時にぴったりの美味しいカフェインレスコーヒーを見つけるお手伝いをしますので、ぜひ最後までお読みください。

カフェインレスコーヒーってどういうものなの?

カフェインレスコーヒーってどういうものなの?

カフェインレスコーヒー、デカフェコーヒー、といろんな呼び方があります。
ここでは「カフェインレスコーヒー」と「デカフェコーヒー」は同じ意味で使っていきます。
ちなみに、どちらもカフェインを除去したコーヒーという意味です。

コーヒー豆からカフェインどうやって除去するのか

コーヒー豆にはカフェインが含まれています。
このコーヒーから、どのようにしてカフェインを取り除いているのでしょう?

カフェインを除去するには、実は高度な技術が必要です。
一般的には、水や二酸化炭素、溶剤などを使ってカフェインを取り除く方法があります。

なお、日本では安全性から溶剤を使ったものは許可されていません。
では、日本で作られたカフェインレスコーヒーがよいのかというと、残念ながらそうではありません。

カフェイン除去は高い技術が必要

実は日本はカフェインレスコーヒー後進国で、日本以外の国で古くからカフェインレスコーヒーが広く親しまれています。
そんな日本はカフェインレスコーヒーの基準も緩く、カフェイン除去率が90%あればカフェインレスコーヒーと名乗って良い事になっています。

日本以外、特にヨーロッパはカフェインレスコーヒーに対する需要が高く、カフェインレスコーヒー先進国でもあります。
カフェイン除去率についても厳密な基準を設けていて、99.8%のカフェインを除去しないとデカフェコーヒーと名乗っていけないことになっています。

基準については安心・安全へのこだわり もご覧ください。

海外製の方が除去率も味もよい

中でもドイツのデカフェ処理技術は高いです。
カフェイン除去率がとても高く、99.9%以上の除去は当たり前。
味もしっかりしていて元のコーヒーの風味をしっかりと残してくれることが多いです。

日本でも頑張ってカフェイン除去に取り組んでいますが、残念ながらまだまだです。
2024年4月にも、とあるニュースで超臨界二酸化炭素抽出法を使ったデカフェ処理をビジネスにしているところを紹介されていましたが。
カフェイン除去率が90%より低い数字で紹介していました。
それでもコメンテーターの方が「こんなに除去されるんですね」と言われいてガッカリした記憶があります。
それだけ、日本のカフェインレスコーヒーに対する意識はまだまだこれからなんだな、という感想です。

日本でももっと高品質なでカフェインレスコーヒーが飲めるようになると良いですね。

カフェインレスコーヒーの味の違い

カフェインレスコーヒーの味の違い

カフェイン除去率が高い方が、特に妊娠中や授乳中の女性、コーヒーを毎日たくさん飲む方、健康に気を使っている方にとって、カフェインを控えたいというニーズに叶います。

でも一方、味の方はどうなのでしょう?
カフェインもコーヒーの味や香りを楽しむ大きな要素の一つですから、味に何かしらの影響があるのは間違いありません。

カフェインは苦み成分の一つ

カフェインは苦味の成分として知られています。
もっとも、全体からするとカフェインの量そのものは少ないので、それほど大きな影響を及ぼすものではありません。
とはいえ味に敏感な人は多く、もの足りない、という人もいるのは事実。

なお、コーヒーの苦味の大部分は他の成分(クロロゲン酸やその他の苦味化合物)から来ていますので、カフェイン以外の要素もあるのでしょう。
例えば、デカフェ処理の上手下手、という話です。カフェイン以外の成分も除去した場合に、もの足りない、という話になると思います。

こちらについてももう少し細かく書いた記事がございます、よろしければご覧ください。
コーヒーの苦味を左右するコーヒー豆の選び方をご紹介します

コーヒー同様、産地による違いが大きい

カフェインレスコーヒーも元々同じコーヒー豆から出来ていますから、コーヒー豆同様、コーヒーの産地によって味は変わります。

コーヒーの産地は世界中にありますが、大別すると次のようになっています。

  • 中南米 ‥ 優しい風味と心地よいバランスが特徴
  • 東南アジア ‥ 苦味の強いロブスタ種など、重厚な味わいが特徴
  • アフリカ ‥ フルーティーで程よい酸味と香りが特徴

こちらの記事もよろしければご覧ください。
コーヒーの苦味は産地で異なる

焙煎方法で味に違いが出る

こちらもコーヒー豆同様、焙煎の仕方によって味が変わってきます。
コーヒーの苦みや味は焙煎具合で変わる

  • 浅煎り ‥ クリアでコーヒー豆が持つ特徴、特に産地による違いが出てきて、ブラックで香りを楽しみたい人に好まれます。
  • 中煎り ‥ 苦すぎず、風味も深みを増し、ブラックでもカフェオレでもお好みで楽しめます。
  • 深煎り ‥ 苦味が出てきます。豊かな苦味と複雑な風味が特徴で、カフェオレなどが合います。
  • ただ、カフェインレスコーヒーの場合は、普通のコーヒーに比べ若干焙煎具合に工夫が必要です。
    カフェイン除去処理(デカフェ処理)をする段階で豆が固くなり、焙煎で豆が膨らみにくく味にも影響する、という特徴があるからです。
    ですので、焙煎士はより丁寧にデカフェコーヒー豆を扱わないといけませんし、デカフェコーヒー豆に詳しい焙煎士でないと、うまく焙煎出来ない事もあります。

    カフェインレスコーヒーの値段による違い

    カフェインレスコーヒーは、カフェインを除去したもの、という紹介はよく聞かれると思います。
    ただ、製法まで考えると、とても手間がかかるものです。

    カフェインレスコーヒーは輸送費とデカフェ処理をした分高い

    まず、デカフェ処理(カフェインを抜く処理)という工程が加わっているということが、値段へ大きく影響します。
    また、デカフェ処理が出来るところとコーヒー豆の産地は必ずしも一致しません。
    例えばブラジル産コーヒー豆をドイツでデカフェ処理するのであれば、ブラジルからドイツまでの輸送費が発生します。
    その豆を日本で飲むのであれば、さらにドイツから日本への輸送費が発生しますから、輸送費だけでも馬鹿になりません。

    デカフェ処理と輸送費、この2点だけでも価格に大きな違いが出てくるのは容易に想像がつくと思います。

    カフェインレスコーヒーは焙煎の手間がかかる分高い

    カフェインレスコーヒーは普通のコーヒー豆に比べ膨らみにくいといった特徴がありますから、それに対応したひと手間が必要です。

    また、コーヒー豆も農業生産物の一つですから、カビが生えるといったことも起きます。
    特にカフェインレスコーヒー豆は、カフェインが含まれていない分、カビが生える確率が高くなります。
    カフェインはカビの繁殖を抑える効果もあるのです。

    そこで焙煎士は、焙煎前に欠点豆と呼ばれる焙煎に適さない豆を取り除く作業をするのです。この作業にはカビが生えたコーヒー豆を取り除く作業もプラスされます。
    基本的に手作業で行いますから手間はかかります。
    このように普通のコーヒーに比べて手間がかかる分、コストにも反映されます。

    中には欠点豆を除去せずそのまま焙煎しているところもあります。
    健康面での心配もありますが、全体からすると微量だから、ということでコスト重視のところはこの手順を省くところも少なくありません。
    当然ですが、味は劣ります。

    デカフェコーヒー豆は安いと本当に美味しくない

    カフェインレスコーヒーは、このように普通のコーヒーに比べ多くの手間とコストがかかりますから、どうしても高くなります。

    ところで、スーパーやコンビニで売られているコーヒーとデカフェコーヒーの価格を見比べた事はありませんか?
    以前たまたまコンビニで見かけたのですが、同じコーヒー分量に対し両者の値段にさほど差が無かったのをみて驚いた事があります。
    上で挙げていった内容を考えてみると、カフェインレスコーヒーの方が倍以上高くてもおかしくないのに、売値は変わらないのです。

    考えられる事はいくつかあります。
    一つは質が悪くコーヒー豆の原価がとても安いものをつかってデカフェ処理した。
    もう一つは、デカフェ処理がしっかりしていない、という事。

    元々安いデカフェコーヒー豆を作っているわけですから、両方の理由が考えられます。

    つまり、味が良くないうえに、カフェイン除去率も悪い、という事です。
    そうなると、カフェインを極力取りたくないという目的にも反しますし、美味しくないカフェインレスコーヒーを飲む事にもつながります。

    私はこうしたカフェインレスコーヒーに対するぞんざいな扱いが、カフェインレスコーヒーは薄くて美味しくない、という印象を世間に生み出した大きな原因だろうと思っています。

    きちんとしたカフェインレスコーヒーを探しましょう。
    カフェインレスコーヒーで値段と味は大きな関係があるのです。

    美味しいカフェインレスコーヒーの選び方

    ここまでの話をまとめます。
    カフェインレスコーヒーの味は、特に日本の場合は安かろう悪かろう、というところになると思っています。
    十分な品質ではない、美味しくないカフェインレスコーヒーが、日本国内ではまだ多く流通されています。

    普通のコーヒーと同じ値段でカフェインレスコーヒーを探すと失敗します。

    そう考えると、カフェインレスコーヒーは、残念ながら日本においてはまだまだぜいたく品なのかもしれません。
    でも、カフェインレスコーヒーの需要は日に日に高まっているという感覚はあります。
    もっとカフェインレスコーヒーの需要が増えてくれば、生産コストも下がってきて、日本国内の技術力も高まってきて、日本国内でももっと安価に美味しいカフェインレスコーヒーが増えてくるのではないか、と期待しています。

    値段に影響される品質以外では、後はコーヒーの選び方と同じく、好みによる部分が大きいと思います。
    産地や焙煎具合でお好みのものを探すと、カフェインレスコーヒーを探す楽しみになるのではないでしょうか。

    苦味が少ないコーヒーの選び方、甘くておいしいコーヒーの作り方をご紹介します
    こちらの記事は、特に苦味が少ないコーヒーという事でテーマを絞っていますが、コーヒー豆の選び方の参考になると思いますので、ぜひこちらも併せてご覧ください。

    私たちがオススメしたいのは、カフェインレスコーヒーでフレーバーコーヒーでもある 極・馨 -Gokkoh-(ごっこう)

    デカフェ&フレーバーコーヒー極・馨-Gokkoh-(ごっこう)

    美味しいカフェインレスコーヒーとして、手前味噌ですが私たちが作ったデカフェ&フレーバーコーヒー 極・馨 -Gokkoh-(ごっこう) をぜひご紹介させてください。

    • ブラジル産のバランスの取れたコーヒー豆をドイツに輸出し、そこでデカフェ処理しています。
    • カフェイン除去率は99.9%以上。
    • カフェインレスコーヒーの焙煎に通じた焙煎士さんにお願いしているから、ハンドピックによる欠点豆除去も、カフェインレスコーヒーをふっくら焙煎する事にも熟知していて、焙加減もしっかりと見極められています。
    • フレーバーコーヒーも扱っていて、香料は最小限に、でも香り素材も入れているから味の違いにも表れて美味しく仕上がりました

    私たちは自信をもっておすすめしたいのですが、どんな味わいがするのかわからないから不安であることも間違いございません。

    そこで、5種フレーバー&ノーマルお試しセットという商品をご用意させて頂きました。
    まずはこちらからお試しください。

    お気に入りのデカフェ&フレーバーコーヒーを見つけて頂けたら幸いです。

    こちらの記事もどうぞ

    デカフェ、カフェインレス、ノンカフェインの違いとは何かを整理してみました
    苦味が少ないコーヒーの選び方、甘くておいしいコーヒーの作り方をご紹介します
    コーヒーの苦味を左右するコーヒー豆の選び方をご紹介します
ドリップバッグをお求めやすい1個単位で販売しています!有明駅徒歩4分、有明ガーデンモール4階

最新の記事

カテゴリー

アーカイブ

pageTop

© Copyright 極・馨-Gokkoh- RelatyLS All rights reserved

Presented by EN-PC Service

© 2021 極・馨-Gokkoh-

Presented by EN-PC Service