フレーバー&デカフェコーヒー 極・馨 - Gokkoh - ホーム>>ブログ>>こんなにある!代用コーヒーの種類。カフェインが気になる方へ。

こんなにある!代用コーヒーの種類。カフェインが気になる方へ。

2025年09月09日(火) テーマ:健康とコーヒー,極・馨
タグ: ,

「コーヒーの味や香りは好きだけれど、カフェインの摂取を控えたい」

上記のような方でもコーヒーを楽しめる方法として代用コーヒーがあります。代用コーヒーは、コーヒー豆を使わず、たんぽぽの根や玄米、大豆、チコリなど、さまざまな素材を使った飲み物です。

今回は、いろいろな代用コーヒーの種類や楽しみ方についてお伝えします。

代用コーヒーとは

代用コーヒーは、コーヒー豆を使わずにコーヒーのような香りや味を再現した飲み物です。カフェインを含まないことが多く、健康面を気にする方におすすめです。

原料には、タンポポの根・大豆・チコリ・玄米・とうもろこしなどが用いられ、それぞれ独自の風味があります。

代用コーヒーが注目されている理由

代用コーヒーは、カフェインを避けたい方が安心して楽しめる飲み物です。そのため、妊娠中や授乳中など、健康上の理由で「カフェインを控えなければいけないけれど、コーヒーを味わいたい」という方から注目されています。

昨今では幅広い代用コーヒーがあり、健康志向の方からも人気があります。

代用コーヒーの豆知識

代用コーヒーは、昨今の健康志向で生まれたものではありません。実は、明治時代から日本で親しまれてきた歴史ある飲み物なのです。

当時はコーヒー豆が高価だったため、大豆や麦を用いて独自に安価なコーヒー風味を再現していたと言われています。さらに、戦時中にはコーヒー豆の輸入が制限され、さらに代用コーヒーの需要が高まっていったそうです。

知っておきたいカフェインレスの種類

「カフェインが含まれていない」という理由から、代用コーヒーを選ぶ方もいるかと思います。しかし、カフェインが含まれていない、または少ないものとして、いくつかの種類があることをご存じでしょうか。

以下に代表的なものをまとめましたので、参考にしてください。

呼称 特徴
ローカフェイン カフェイン含有量が少ない飲料・食品。日本においては明確な定義がなく、通常よりカフェインがり少ない場合にローカフェインと呼びます。
カフェインレス カフェインが含まれる食品からカフェインを取り除いたもの。日本では全国公正取引協議会連合会によって、カフェインを90%以上カットしたコーヒー飲料をカフェインレスコーヒーと表記するよう定めています。
デカフェ カフェインレス同様、カフェインが含まれる食品からカフェインを取り除いたもの。日本では90%以上カットしたものをデカフェと呼んでいますが、EU(ヨーロッパ)においては99.8%以上カットしないとデカフェと呼んでいけない決まりになっています。
カフェインフリー もともとはカフェインが一切含まれていないという意味でしたが、日本においては明確な定義がないため、ゼロに近い飲料・食品もカフェインフリーと呼ぶようです。
カフェインゼロ カフェインが含まれていない飲料。原料にもともと含まれていない場合や、特殊な製法でカフェインをゼロにしたものが該当します。
ノンカフェイン 原料にもともとカフェインを含んでいないもの。たんぽぽコーヒーや玄米コーヒーなどが該当します。

下にいくほど、カフェインの割合が少なくなります。

選び方に迷った際には、以下の記事も参考にしてください。

デカフェ、カフェインレス、ノンカフェインの違いとは何かを整理してみました

代用コーヒーにはこんなに種類がある!

代用コーヒーは、たんぽぽの根、玄米、大豆、チコリ、小豆、どんぐりなど、身近な植物や穀物を使ったものが沢山あります。どれもコーヒー豆を使わずに作られていますが、香ばしさややさしい甘みなど、それぞれ個性的な味わいがあります。

カフェインを控えたい方はもちろん、新しい味を楽しみたい方はぜひ味わってみてください。ここでは、コーヒーの種類と特徴をお伝えします。

たんぽぽコーヒー

たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの根を焙煎してお湯で抽出した代用コーヒーです。

味は麦茶やハーブティに似ており、一般的なコーヒーよりもやさしい口当たり。たんぽぽの根にはカリウムなどのミネラルが豊富に含まれているため、体調管理を意識する方にも選ばれています。

ただし、たんぽぽ珈琲はキク科植物由来のため、ブタクサなどの花粉アレルギーがある方は注意が必要です。

玄米コーヒー

玄米コーヒーは、玄米を遠赤外線でじっくり焙煎して黒焼きにした、香ばしい風味の代用コーヒーです。コーヒーに近い味わいと、米の自然な甘みが楽しめます。

黒焼き玄米は玄米本来の栄養に加え、ポリフェノールやミネラルが豊富に含まれているため、健康や美容を意識する方にもおすすめです。

また、玄米コーヒーはクッキーなどお菓子作りにも使えるため、幅広い用途で楽しめます。

チコリコーヒー

チコリコーヒーは、チコリの根を焙煎して抽出する代用コーヒーで、香ばしさとほろ苦さが特徴です。エスプレッソに似たコクのある味わいですが、ハーブのやさしい風味も感じられます。

チコリの根には水溶性食物繊維のイヌリンが多く含まれており、腸内環境を整えたい方や健康を意識する方におすすめ。ミルクや砂糖と合わせて飲むことでよりまろやかになります。

ただし、チコリはキク科の植物のため、アレルギーのある方は注意してください。

大豆コーヒー

大豆コーヒーは、焙煎した大豆を挽いてお湯で抽出する代用コーヒーです。ほんのりとした大豆の甘みが特徴で、焙煎方法や挽き方によって風味が変わります。

大豆には良質なたんぱく質やイソフラボン、サポニン、レシチンなどが豊富に含まれているため、健康や美容を意識する方におすすめです。

小豆コーヒー

小豆コーヒーは、小豆を焙煎し皮ごと粉砕した粉をお湯で溶かして作る代用コーヒーです。独特の甘さや香ばしさがあります。

小豆にはビタミンB1が豊富に含まれており、日々の健康維持を意識する方におすすめ。見た目もお茶のように淡い色合いで、カフェインを控えたい人や新しい味にチャレンジしたい人もぜひ味わってみてください。

どんぐりコーヒー

どんぐりコーヒーは、焙煎したどんぐりを粉にしてお湯で抽出する代用コーヒーです。味はほんのり甘く、コーヒーよりもほうじ茶に近い風味があります。

アミノ酸やビタミンA・Cも豊富で、健康茶として楽しむこともできます。

代用コーヒーならデカフェコーヒーもおすすめ

カフェインを理由に代用コーヒーを検討しているのであれば、デカフェコーヒーもおすすめです。
代用コーヒーは独自の風味もあり、健康志向の方に人気ですが、コーヒーではありません。

デカフェコーヒーは、れっきとしたコーヒーです。
以前は味が薄いと敬遠されがちでしたが、最近は美味しいデカフェコーヒーも増えてきました。

デカフェ処理も進化しました。
コーヒー本来の味はしっかり残したまま、薬剤を使わずに水だけでカフェインカットできるようになりました。

おすすめのデカフェコーヒー

デカフェコーヒーといっても、実はピンキリです。
昔ながらの、美味しくないコーヒーがいまだに多く売られているのも現実です。

そこで手前味噌ですが、当方で開発・販売している「極・馨-Gokkoh-(ごっこう)」をご紹介します。

デカフェコーヒー

美味しいコーヒーを安心してお楽しみいただけるように、高品質ブラジル産デカフェ豆を使いました。
それを、焙煎士が丁寧に作り上げた、質の高いデカフェコーヒーです。

カフェインカット率にはこだわりました。
EU基準の99.8%を超える、99.9%(最近の検査では99.945%をカット)を保証しています。

安全にもこだわりました。
化学薬品を使わず、水だけでカフェインをカットしています。

味にもこだわっています。
ブラジルのコーヒー豆の中でも、No.2/3という欠点豆の少ないものを選んでいます。
更に、焙煎直前に欠点豆を目視で取り除いています。

コーヒー豆は大粒で、ふっくら豊かで質の良いものを使用しています。
SSFC(Strictly Soft Fine Cup)という、ブラジルでは最高級の称号を得たコーヒー豆を使用しています。

デカフェ豆のおすすめ?だったらコーヒー豆の品質、つまりグレードを知ろう!産地別にグレードの見方をお伝えします


ブラジルコーヒー豆の等級を知りたい場合はこちらの記事も参考にしてください。

フレーバーコーヒーのアソートセットもおすすめ

上のデカフェコーヒーをぜひ味わっていただきたいのですが、もっと気軽に試してほしいという思いから
一杯飲み切りのドリップバッグをセットにした、お試しアソートセットをご用意しました。

上でご紹介したデカフェコーヒーをベースに、ナチュラルなフレーバーとその素材をミックスしたフレーバーコーヒーのセットです。
甘い香りや香ばい味わいでリラックスできる風味を楽しめるようにしました。

代用コーヒーを既に楽しまれている方であれば、フレーバーコーヒーはとても相性が良いと思います。
アーモンドやヘーゼルナッツ、ブルーベリーといった素材をミックスしていますから、コーヒーの味とともに香り素材の味がバランスよく味わえます。
香りも強すぎない、日本人向けの美味しいフレーバーデカフェコーヒーです。

一杯飲み切りですから気軽にお試しもできます。
ぜひ代用コーヒーの一つとして味わってみてください。

こちらの記事もどうぞ

デカフェ、カフェインレス、ノンカフェインの違いとは何かを整理してみました デカフェ、カフェインレス、ノンカフェインの違いとは何かを整理してみました
デカフェ豆のおすすめ?だったらコーヒー豆の品質、つまりグレードを知ろう!産地別にグレードの見方をお伝えします デカフェ豆のおすすめ?だったらコーヒー豆の品質、つまりグレードを知ろう!産地別にグレードの見方をお伝えします
「デカフェはまずい」なんて言わせない!本当に美味しいデカフェコーヒーの見つけ方 「デカフェはまずい」なんて言わせない!本当に美味しいデカフェコーヒーの見つけ方

最新の記事

カテゴリー

アーカイブ

pageTop

© Copyright 極・馨-Gokkoh- RelatyLS All rights reserved

Presented by EN-PC Service

© 2021 極・馨-Gokkoh-

Presented by EN-PC Service